相談実績500件超 岡山・倉敷の相続に強い法律事務所

遺産分割・相続のお悩みなら相続に強い弁護士にお任せ下さい!

fvMain__item3

遺産分割協議/遺留分減殺請求/不動産の分割/相続放棄/特別受益・寄与分/財産・相続人調査/遺言書作成/事業承継

ctaHome__copy

初回60分相談無料!まずはお気軽にお電話ください/0120-543-184 受付時間/平日9:00〜19:00 土曜10:00〜16:00
無料相談申し込みフォーム(24時間相談受付中)

相続でお悩みの方に向けた無料法律相談

虎ノ門法律経済事務所岡山支店では、相続トラブルに悩まれる方に向けた【無料法律相談】を実施しています(初回60分)。「自分の相続分に納得いかない」「遺産分割について揉めている」など、相続に関するお悩みがある方はお気軽にご相談ください。

わたしども虎ノ門法律経済事務所は、かねてから相続問題に注力しており、全国各地の支店で築き上げてきた45年分のノウハウが蓄積されています。交渉術はもちろん裁判所の判決傾向なども熟知しておりますので、依頼者様にご満足いただけるサポートの提供が可能です。

弁護士を選ぶ上では、力量と相性が重要になってきます。弁護士にご自身の希望や悩みを気兼ねなく話せそうか。これは目の前にいる弁護士と実際に話してみないとわかりません。無料相談は弁護士との相性も確かめられるいい機会ですので、ぜひお気軽にご利用ください。

  • 相続分に納得がいかない/詳しくはこちら
  • 遺留分侵害額請求をしたい/詳しくはこちら
  • 優遇されていた兄弟と相続分が同じで納得いかない/詳しくはこちら
  • 介護したのに相続分が同じで納得いかない/詳しくはこちら
  • 不動産の相続・評価でもめている/詳しくはこちら
  • 遺産を勝手に使い込まれた/詳しくはこちら
  • 借金を相続したくない/詳しくはこちら
  • 揉めない遺言書を残したい/詳しくはこちら

料金について

弁護士法人虎ノ門法律経済事務所岡山支店は、経済的負担の少ないリーズナブルな料金体系をご用意しています。

遺産分割協議・遺留分侵害額請求

相談料 初回相談無料(初回60分)
着手金
交渉
20万円~(税込22万円〜)
調停
30万円〜(税込33万円〜)
※交渉から引き続き受任する場合は、交渉着手金との差額
審判・訴訟
40万円〜(税込44万円〜)
※調停から引き続き受任する場合は、交渉着手金との差額
報酬金
交渉
取得した金額の2~10%(税込2.2%〜11%)
調停
取得した金額の2~12%(税込2.2%〜13.2%)
審判・訴訟
取得した金額の2~16%(税込2.2%〜17.6%)

※複雑な事案につきましては個別にお見積もりいたします。

その他手続き

相続放棄・限定承認 相続人1人につき/5万円~(税込5万5千円〜)
遺言執行手続き 75万円〜(税込82万5千円〜)
※遺産の金額、相続人の数による
遺言書作成 5〜20万円(税込5万5千円〜22万円)
※遺産の金額、遺留分計算の必要の有無による
成年後見等の申し立て 20万円〜(税込22万円〜)

※複雑な事案につきましては個別にお見積もりいたします。

fee__more

遺産分割から相続手続きまであなたの相談をフルサポートします!

初回60分相談無料!まずはお気軽にお電話ください/無料相談・お気軽にお問い合わせください 0120-543-184 受付時間/平日9:00〜19:00 土曜10:00〜16:00
無料相談申込フォーム(24時間相談受付中)

merit__title

  • 法律に則った適正な相続分を獲得できる

    merit__list-pic1

    弁護士に依頼するメリットのひとつは、法律に則った適正な相続分を獲得できることです。

    相続では「法定相続分」や「遺留分」といった権利が各相続人に認められています。また「特別受益」や「寄与分」といった制度も適正な相続分を保護するためのものです。しかし、こうした権利や仕組み知らないがため、相手の間違った言い分に合意をしてしまい、適正な相続分を獲得できない相続人もいらっしゃいます。そのようなことにならないようにサポートするのが、私たち弁護士の役目です。

    もし相手が無理な主張や、不正な評価をしても、弁護士はその妥当性を法的な観点から判断できますし(土地等の不動産評価では、間違った評価額、あるいは相手に有利な評価額で主張されることが特に多いです)、最終的に裁判の場で主張を貫けます。法律によって認められた権利の確保、そして相続の仕組みを正しく理解した上での遺産分割。これにより、適正な相続分を確保するのが可能です。

  • 精神的なストレスが軽減する

    merit__list-pic2

    弁護士に依頼をすれば、相手との交渉から必要な手続きまですべて任せられるため、精神的ストレスを抱える必要もありません。

    出口の見えない話し合い、慣れない手続きに負担を感じることがなくなりますので、依頼者は普段の日常生活に専念していただけます。また、遺産分割調停等に発展した場合も、弁護士が家庭裁判所に同行しますので、安心して調停に臨むことができます。

    ちなみに弁護士以外の専門家は、代理人にはなれません。交渉から手続きまですべてを任せられるのは弁護士のみです。
    ※認定司法書士(代理人業務ができる司法書士)は簡易裁判所のみなら代理人になれるが140万円を超える遺産の場合は依頼できない。

  • 煩雑な手続を代行してもらえる

    merit__list-pic3

    相続はトラブルを解決して終わりではなく、必要手続きも行なわなければなりません。これらをすべて任せられるのも弁護士に依頼するメリットです。

    例えば、トラブル解決に付随して以下の手続きも行います。

    • 相続人調査・財産調査(預金照会・不動産の評価・戸籍収集など)
    • 相続相関図の作成
    • 財産目録の作成
    • 遺産分割協議書(※)の作成
      (※)遺産分割協議書・・・遺産分割協議(遺産を分ける話し合い)した結果を書面にしたもの
    • 名義変更手続き(不動産・銀行口座・有価証券)
    • 遺言書作成(自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言)
    • 相続放棄
    • 相続税申告

    弁護士なら、上記のような手続きの代行が可能です。わざわざ平日の忙しい時間に市役所などの機関に足を運び、書類を集めて作成する必要はありません。

当法律事務所の6つの強み

初めまして。弁護士の立畑徳和(たてはた のりかず)です。当法律事務所は、数ある法律問題の中でも相続事件の解決・サポートに力を入れており、多種多様な問題を取り扱っています。私が思う相続事件の特徴は、一件一件問題の性質が違うということ。だからこそ弁護士の専門性や対応能力が求められる分野です。相続人の感情、家族関係や家庭の背景、そうした事情が複雑に絡み合うからこそ、ステレオタイプ的な解決方法では依頼者の満足にはたどり着けません。
当法律事務所では、創立45年以上の中で培われた知識とノウハウを活かし、一件一件に沿った問題解決策の提案・戦略設計を行なっています。また、生前対策のご相談も多くいただいており、遺言書作成や遺言信託等をご検討中の方もお気軽にご相談いただければと思います。
トラブルになった相続は俗に「争続」などと呼ばれますが、適正な解決には、正しい知識、そして力が必要です。「法律」はきっとその役割を果たしてくれるはずですので、あとは法律家である私たちにお任せください。みなさまが満足のいく解決を目指し、誠心誠意事件解決に取り組ませていただきます。

  • 創立45年以上の信頼と実績

    相談実績500件以上の豊富な経験

    当法律事務所は1972年の創立以来、社会生活上のさまざまな紛争や法律問題を取り扱ってきました。45年以上の歳月をかけて培われた知識とノウハウは当法律事務所の強みです。特に相続分野においては多くの信頼と実績があります。

  • 他士業や地元業者との連携で相続手続きを一括サポート

    他士業や地元業者との連携で相続手続きを一括サポート

    司法書士・税理士・不動産鑑定士・不動産業者・FPなど、相続に携わる他士業とは一通り連携を組んでいます。被相続人の持ち家などの相続登記はもちろん、その他の手続き全般に対応できるため、追加手続きが発生した場合でもお客様が新たに専門家を探す必要はありません。当法律事務所が相続に関するすべての相談先を用意し、一括して対応させていただきます。

  • 法人ネットワークを活かした強力なサポート

    法人ネットワークを活かした強力なサポート

    企業顧問をしている関係から地元の法人さまともさまざまな繋がりがあります。例えば、生前からご相談をいただければネットワークを活かした生前対策もご提案可能です。また、地元の不動産業者とも複数連携を組んでいるため、商業地・工業地といった不動産の評価額に関するご相談も承っています。相談者様に最大限有利な売却サポートをすることが可能です。

  • 初回60分の無料相談

    初回60分の無料相談

    弁護士へ気軽に相談できるよう60分の無料相談を設けています。簡単なお悩みでも構いませんので、少しでも気になることがございましたらお気軽にご相談ください。遠方の方、お仕事で多忙な方は電話相談も便利です。通話料は無料となっています。

  • 電話相談には弁護士が直接対応

    電話相談には弁護士が直接対応

    当法律事務所は他の大手事務所と違い、皆さまからの電話相談に事務員ではなく弁護士が直接対応しています。簡単なご相談であればその場でアドバイスも可能です。決して事務員任せにはしないので、ひとりひとりの相談に素早く・柔軟に対応します。

  • 経営者層の相続・事業承継に強み

    経営者層の相続・事業承継に強み

    企業顧問をしている当法律事務所は、経営者層の相続や事業承継も数多く経験しております。会社の財産(有価証券含む)の評価額や節税には専門的な知識が求められます。お困りの際はぜひ当事務事務所にご相談ください。

遺産分割から相続手続きまであなたの相談をフルサポートします!

初回60分相談無料!まずはお気軽にお電話ください/無料相談・お気軽にお問い合わせください 0120-543-184 受付時間/平日9:00〜19:00 土曜10:00〜16:00
無料相談申込フォーム(24時間相談受付中)

trouble__title

  • 相続の話し合いが
    まとまらない

    調停などの裁判手続きを視野に入れることをお勧めします

    当事者同士で話し合いがまとまらない場合は、調停などの裁判手続きを利用することが早期解決につながります。調停とは、調停委員という第三者が間に入り、お互いの和解を目指す手続きです。決まったスケジュールのもと話し合いが進んでいく他、「その主張は法的にどうか」という観点から話し合いが進みますので、感情面など余計な点に時間が取られる事がありません。

    もし裁判手続きを利用するにあたり、権利関係でわからないことや、法的にどのような決着になりそうか見通しを知りたい方はお気軽に当事務所にご連絡ください。裁判手続きでどのような結論となりそうか、具体的にご説明いたします。

  • 遺留分を侵害される
    内容の遺言書が
    残された

    遺留分侵害額請求を行うことで遺留分を取り戻します

    配偶者・第一順位・第二順位の相続人には、遺留分という最低限の権利が保障されています。具体的には〈本来の法定相続分の半分〉が遺留分によって保障されています。今回のような「遺言によって遺留分が侵害された」というケースは特に典型的なもので、この場合は遺留分侵害額請求を行うことがひとつ選択肢となります。注意点としては請求権は時効消滅するということ。相続の開始を知ってから1年で時効消滅するため、早急に手続きを行う必要があります。

    もうひとつ、〈遺言の効力を争う〉という方法もあります。もし被相続人が判断能力を持たない時期に書いた遺言だとすれば、その内容は無効となる可能性もございます。

    いずれにせよ、法的な手続きとなるため弁護士に依頼して解決するのが通常です。特に遺留分侵害額請求は時効消滅の問題もあるため、早めに相談していただくことをお勧めします。

  • 揉めない遺言書を
    残したい

    トラブルの火種をあらかじめ予見し、予防策を張った遺言書を用意します

    トラブルを防止する遺言を残すには大きく3つ、① 正しい書式で遺言を書く、② 遺留分に配慮する、③ あらかじめトラブルになりそうな点を予見し配慮する がポイントとなります。

    ①はひとつでも法的な形式から外れると内容が無効となる恐れがあるためであり、②は遺留分侵害額請求をされればご自身の意思とは反する分配方法がなされるためです。③は特に専門性が高い観点が必要となるのですが、〈どこでトラブルが起きそうか〉ということは経験ある弁護士であればある程度予見することができます。それを防ぐような内容の遺言書を残すことで、被相続人の意思を最大限実現する遺言書に仕上げることが可能です。

    もし確実性の高い遺言書を残したいとお考えの場合は、できるだけ相続の経験豊富な弁護士に依頼し、①〜③まで全てサポートしてもらうのが有効かと考えられます。

  • 不動産の分割方法で
    揉めている

    その不動産が誰にとってどのぐらいの価値があるかを見極め、調整を図ります

    不動産の分け方で揉めるケースは、①売るか残すか、②誰が引き継ぐのか、③どう評価するのか、に大きく分類できます。

    ①と②については弁護士にできることは多いです。具体的には相手方との交渉ということになるのですが、不動産を引き継ぐかわりに相続分の調整を図り解決を目指します。調整の方法はいくらでもあり、このような事例は当事務所でも多数扱ってきました。③についても、やはり専門家の評価を仰いだほうがよろしいかと思われます。当事務所には不動産業者や鑑定士との連携もございますので、不動産評価から相続人との交渉までワンストップで対応できます。

    不動産の分け方に結論が出ず、相続人同士で共有状態するようなケースも散見されますが、これはあまりお勧めできません。実際は不動産の運用方法についても共有人同士で意見がまとまらず、塩漬け状態になるケースも多いです。分割方法についてはしっかりと結論を出し、誰かに相続されることをお勧めします。

  • 遺留分侵害額請求を
    された

    遺産の範囲や特別受益の有無など、反論の余地の可能性をまず考えます

    遺留分は各相続人に認められている権利であるため、請求には応じなければなりません。ただし、請求内容が適正かどうかは慎重に見極める必要があります。

    例えば遺産の範囲は正しいか、評価額は正しいか、請求人が生前贈与を受け取っていなかったかなどを考えることで、請求額に誤りが発覚する場合もございます。もし誤りがある場合は、過剰な分についての支払いには応じる必要はありません。

    遺留分侵害額請求は法的な手続きとなり、弁護士の必要性が高い分野でもありますので、請求された側もおかしいと感じることがありましたら、一度当事務所までご相談いただければと思います。もし向こうの請求内容に誤りが発覚した場合は、今後の対応について検討させていただきます。

  • 生前優遇されていた
    兄弟と同じ相続分で
    納得いかない

    特別受益を主張し、相続分の調整をはかります

    生前、多額の援助を受けていた相続人と同じ相続分なのには納得いかない、このような場合は〈特別受益〉という考えに基づき相続分の調整を図ることができます。

    具体的には、特別受益にあたる生前贈与分も遺産総額の中に含めて相続を行い、最後に受益者の相続分から受益分を差し引いた額を相続分とします。

    ただし、特別受益を主張するには証拠資料が必要です。どんなものが証拠として扱われるかは裁判の場合まで見越して有効性を考える必要がありますので、弁護士のアドバイスを受けながら収集したほうが確実と言えるでしょう。また何が特別受益にあたるかの見極めにも専門知識を要します。特別受益を主張する場合はできるだけ弁護士のサポートのもと進めるのが賢明と考えられます。

  • 親を介護してきたのに
    相続分が同じで
    納得いかない

    寄与分を主張し、相続分の調整をはかります

    生前、被相続人を介護してきたことで財産増加に寄与していた場合には、〈寄与分〉の考え方に基づき相続分の調整を図ることが可能です。

    具体的には、寄与分にあたる評価額を遺産総額の中に含めて相続を行い、最後に寄与者の相続分に寄与分の評価額を足したものを相続分とします。

    ただし、今回のように介護をしていた事実だけでは寄与分の主張が厳しい場合もございます。あくまで被相続人の財産増加に関わってた事実が重要なのであり、それを示せる証拠資料があることが主張の大前提となるでしょう。

    しかしながら、交渉の中で最大限バランスをとることはできます。介護していた事実は他の相続人も知っているでしょうから、それを交渉材料に調整を図ってきた事例はいくつもあります。介護を頑張ってきた事実は紛れもないことであり、当事務所としてもその功労が最大限認められるようなサポートをしたいと思っております。寄与分の主張をお考えの方は当事務所の弁護士までご相談ください。

  • 借金を
    相続したくない

    相続放棄や限定承認を行うことで借金の相続を免れることが可能です

    借金の相続を回避する方法は、①相続放棄 もしくは ②限定承認の2つの方法があります。

    プラスの財産よりも明らかに負債のほうが大きい場合は速やかに相続放棄の手続きを行いましょう。もしプラスの財産と負債のどちらが大きいかわからない場合は限定承認を行うことで、負債の清算をした上で残余があるときに限りプラスの財産を相続することができます。もし負債のほうが大きかったとしても債務を負うことはありません。

    相続放棄で気をつけなければいけないことは2点あります。ひとつは相続の開始を知ってから3ヶ月の間に申し立てをしないといけないことです。かなりタイトなスケジュールとなるので、相続放棄をご検討の方は速やかに専門家に依頼し、手続きを開始してください。
    もうひとつは放棄した相続分は他の相続人に移転してしまうこと。ご自身ひとりで相続放棄を行なってもご家族の分までは放棄できないので、できるだけ放棄をご希望の方全員でご連絡いただくことをお勧めしております。

  • 解決事例

    その他の解決事例を見る

    弁護士に相談する流れ

    1. 電話・メールでの相談

      電話・メールでの相談

      まずはお電話かメールにてご連絡ください。お急ぎの場合は電話相談が便利です。通話料は無料。電話相談も弁護士が直接ヒアリングし、アドバイスさせていただきます。

      flow__step-arrow
    2. 面談日時のご予約

      面談日時のご予約

      相続問題について詳しくお話しをする必要がある場合は来所相談となります。面談日時は平日の営業時間内はもちろん、ご予約をいただければ夜間・休日でも対応可能です。ご都合に合わせてご予約ください。

      flow__step-arrow
    3. 弁護士との面談

      弁護士との面談

      お客様の資料などを拝見しながらヒアリングを行います。弁護士からは今後の見通し、さらには解決までの戦略をご提案させていただきます。費用のお見積もりもこのタイミングでします。

      flow__step-arrow
    4. ご契約

      ご契約

      弁護士の戦略や費用感にご納得いただければ契約となります。契約後は速やかに業務を遂行し、事件解決に取り組みます。受任中わからないことがあればいつでも気軽にご相談ください。

    相続の専門性を持った弁護士の選び方

    専門性のある弁護士を選ぶには積極的に質問をしましょう。相続に関しての専門性がある弁護士なら、質問に対しての回答を用意するだけではなく、依頼者の状況に合わせた解決策を提案してくれます。

    一方、相続に関して専門性のない弁護士だと、質問に対しての回答はできますが適切な解決策を用意できません。曖昧な回答になってしまいます。

    金銭が絡むことの多い相続問題は、法的な解釈に加えて親族同士の感情がぶつかり合うからこそ、問題への本質・性質に合わせた戦略が必要です。また積極的に質問することで、弁護士との相性も確かめられます。専門性のある自分と相性の良い弁護士を選びたいなら、相談の際に積極的に相談をして見極めてください。

    遺産分割から相続手続きまであなたの相談をフルサポートします!

    初回60分相談無料!まずはお気軽にお電話ください/無料相談・お気軽にお問い合わせください 0120-543-184 受付時間/平日9:00〜19:00 土曜10:00〜16:00
    無料相談申込フォーム(24時間相談受付中)

    よくある質問

    • 相談するタイミングはいつがいいですか?

      相続問題はできるだけ早くご相談ください。
      早期のご相談なら、期限付きの手続きに対応できることはもちろん、相続トラブルにおける揉め事に対して相談者様が有利になるように解決策を提案できます。しかし相談が遅れてしまうと、機嫌が過ぎているため行えない手続きや相談者様が相続問題に対して不利になる可能性もあるでしょう。しかし相談が遅れてしまうと、機嫌が過ぎているため行えない手続きや相談者様が相続問題に対して不利になる可能性もあるでしょう。問題に対して満足のいく結果を得たいのであれば、相続が始まってすぐにご相談いただくのがベストです。「揉めることになりそう」と思った場合は、争いが起きる前にご相談していただくのがいいでしょう。

    • 夜間・土日・祝日は相談できますか?

      はい。ご予約していただければ、夜間・土日・祝日の相談も可能です。
      平日は9:00〜19:00。土曜日は10:00〜16:00で営業しております。
      上記以外の時間帯は、電話対応できませんのでメールにてお問い合わせください。

    • 弁護士費用はいつ払えばいいですか?

      契約時に「着手金」をお支払いいただき、事件解決後に「報酬金」をいただくことになります。費用を用意できない人は分割払いにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

    • 相続人が県外にいる場合も対応してくれますか?

      対応可能です。弁護士法人虎ノ門法律経済事務所は、各地方に支店を展開しております。遠方の方は、お近くの支店をご利用ください。

    • 駐車場はありますか?

      当ビルに専用駐車場はございません。 近くにコインパーキングがいくつかありますので、そちらをご利用ください。
    • 相談で用意した方がいい書類はありますか?

      相続人の相関関係や、遺産総額がわかるような資料があると相談がスムーズです。また、相談に関係のありそうな資料は全部持ってきてください。小さな証拠も組み合わせによって有効性が増す場合があります。わからない場合は事前にお気軽にご相談ください。

    事務所概要

    事務所概要
    事務所名
    弁護士法人虎ノ門法律経済事務所 岡山支店
    代表者
    立畑 徳和
    登録番号
    49394
    所属弁護士会
    岡山弁護士会
    電話番号
    0120-543-184
    所在地
    〒700-0818
    岡山県岡山市北区蕃山町9-19 岡山大同生命ビル2階01号室
    対応地域
    岡山市|瀬戸内市|倉敷市|津山市|備前市|玉野市|新見市|高梁市|浅口市|美作市|井原市|早島町|総社市|赤磐市|真庭市|鏡野町|久米南町|勝央町|和気町|新庄村|西粟倉村 など

    遺産分割から相続手続きまであなたの相談をフルサポートします!

    初回60分相談無料!まずはお気軽にお電話ください/無料相談・お気軽にお問い合わせください 0120-543-184 受付時間/平日9:00〜19:00 土曜10:00〜16:00
    無料相談申込フォーム(24時間相談受付中)
    等法律事務所に無料相談する/0120-543-184 平日9:00〜18:00 土日 10:00〜18:00